セルティックスタジアムへのアクセス

セルティックには中村選手や水野選手など日本人選手が在籍していますので、日本から試合を観戦しに行きたいという方もいるかもしれませんね。
そういった方のために、セルティックの本拠地であるセルティック・パークへのアクセスについて書いてみたいと思います。
まず、セルティック・パークの場所ですが、グラスゴーのパークヘッド地区にあります。
市内からは東へ約2.5Kmほどのところですね。
では、交通手段別のアクセスについてです。
高速道路で北および南から来場するケースをみていきます。
この場合はまず、M74、あるいはM73からM74(East)を目指し、トールクロスの最終点まで行きましょう。
そしてロンドン・ロードを市内の方向に1.6Kmほど進むとスタジアムに到着します。
続いて東および西からの高速道路の出口から来場する場合。
この場合は、M8の12番〜14番出口で高速道路を降ります。
次にグラスゴー市内よりバスでいく場合。
グラスゴー市内から、スタジアムに行くのは43番、61番、62番のファースト・バスです。
電車でクイーン・ストリート駅からいく場合は、まず、クイーン・ストリート駅から乗車します。
そして、ベルグローブあるいはカーンタインで下車しましょう。
そこからスタジアムまでは徒歩でおよそ20分です。
グラスゴー市内から電車でいく場合は、グラスゴー・セントラル駅あるいはアーガイル・ストリート駅で乗車します。
そしてダルマーノックで下車しましょう。
そこからスタジアムまでは徒歩でおよそ10分です。

セルティックビジターセンター

セルティックのホームスタジアムであるセルティックパークには、セルティックビジターセンターというところがあるのを知っていますか?
ここは、1888年の創立から現在に至るまでの、セルティックの歴史と伝統を知ることができる場所となっているんです。
世界的に有名なクラブとなっているセルティックの伝統や文化について直に体験してみるのもいいのではないでしょうか。
このセルティックビジターセンターを訪れることによって、スタジアムのガイドツアーのみならず、有益でかつ印象的なホールや展示場を通じ、クラブの歴史について知ることができます。
このビジターセンターでは、コーチツアーなるものも行われているそうです。
個人客から家族客、団体などすべての人を歓迎しています。
ちなみにツアー時間ですが、月曜日から日曜日までの11時、12時、13時45分、14時30分となっています。
ただし、ホームで試合がある日は行われないので注意が必要ですね。
ツアー料金は大人料金で8.50ポンド、割引料金で5.50ポンド、そして、ファミリーチケットで20.00ポンドとなっています。
ファミリーチケットは大人2人、子供2人、あるいは大人1人、子供3人です。
なお、5歳以下の方は入場が無料です。
ツアーの予約は電話(予約料金は不要)で行うことができます。
あらかじめ予約をしておくことをお勧めします。
団体予約に関しては、予約ホットラインまで問い合わせください。

セルティックFCの歴史

セルティックは、日本でも随分馴染みのあるクラブになってきましたが、どのようなチームなのでしょうか?
では、簡単にですが、セルティックというクラブについて紹介してみますね。
まず、クラブの正式名称は、CelticFootballClubといいます。
そして、The Hoops. The Bhoysという愛称があります。
ホームタウンは、スコットランドのグラスゴー。
設立は1888年で100年を超える歴史がある名門チームです。
ホームスタジアムは、セルティックパーク。
通称パラダイスとも呼びます。
収容人数は6万832人収容と非常に大きいスタジアムです。
このスタジアムに1938年のレンジャーズ戦では92000人、その前年のスコティッシュカップでは何と14万7千人のサポーターが詰め掛けたそうです。
収容人数をかなり越えているのですがどうような状況だったんですかね。
クラブカラーは、白とエメラルドグリーンの横縞模様です。
カラーに関してはもうお馴染みですね。
クラブの代表者はブライアン・クイン氏で、現在の監督はゴードン・ストラカン氏です。
ユニフォームメーカーはナイキで、ユニフォームスポンサーの「CARLING]はビールの会社です。
先日、契約が2010年まで延長されました。
スポンサーは、ナイキ、CARLING、T-Mobille、UK、SANYOなどです。
このような感じです。
歴史と伝統のある世界レベルの人気クラブであることは間違いありませんね。
----------------------------------------------------------------------------------
セルティックの永遠のライバル・レンジャーズとは
----------------------------------------------------------------------------------
スポーツチームにはどのチームにもライバルチームというものがひとつは存在しているものだと思います。
セルティックにも永遠のライバルというべき大きなライバルクラブが存在します。
スコットランドのグラスゴーにはセルティックの他にも、レンジャーズというチームがあります。
セルティックというクラブはカトリック系であり、ケルト人の末裔のスコットランド人(ゲール人)に多く支持されています。
また、同じ背景を持ったアイルランド、北アイルランドなどにも根強い人気を誇っているクラブです。
一方でレンジャーズというクラブは、アングロ=サクソン系であり、イングランド国教会派の英国連合を支持している連合主義者(ユニオニスト)に多く支持されています。
このようにセルティックとレンジャーズの関係は、宗教的なことだけではなく、英国連合の政治的な面、民族的な関係も含み、非常に複雑な背景があるんです。
そう簡単には語ることができない問題ですね。
なお、そのライバル関係を「オールドファームダービー」と呼ぶことが一般的です。
この両チームによるグラスゴーダービーは世界で最も危険なダービーとも言われており、昔から両サポーターも非常にヒートアップする大きなイベントとなっているんです。
最近は幾分マシになりましたが、以前は死者が出てしまうほどの熱狂ぶりで、試合後も要注意です。
日本のチームと違って、グラスゴーという街に、二つの強豪ライバルチームが存在しているため、いろいろ危険な点が多いです。
例えば、勝利したからといって、試合後にユニフォームを着用して街を歩いたり、飲食店に入ったりすることは危険です。
----------------------------------------------------------------------------------
セルティック、輝かしい栄光の軌跡
----------------------------------------------------------------------------------
セルティックは長い歴史の中で実に数々のタイトルを手にしてきています。
では、それらセルティックの輝かしい軌跡について紹介してみますね。
スコットランドリーグ(スコティッシュプレミア)優勝はなんと41回にものぼります。
優勝回数50を越えるライバルのレンジャーズには及びませんが、近年はそれに迫っていく勢いで優勝を重ねています。
さらに、国内カップ戦であるスコティッシュ杯は34回優勝。
リーグカップCIS杯に13回優勝。
国内は完全にこの2強が覇権を争っているという感じですね。
そして、現在の欧州チャンピオンズリーグであるチャンピオンズカップにも1度優勝経験があります。
ジョック・ステイン監督率いる1967年のチャンピオンズカップにおいてはイギリス勢で初の優勝となりました。
これはセルティックサポーターにとっても、大きな誇りとなっているようですね。
また、近年もチャンピオンズリーグでは好成績をあげています。
2006〜7シーズンのマンチェスターU戦において、記憶に新しい中村俊輔がFKを決めてのCL決勝トーナメント進出は、実はセルティック史上初の快挙なんです。
そして今季(2007−8)についても好調をキープし、決勝トーナメントに2年連続出場が決定しています。
決勝トーナメントは2、3月にスペインの名門・バルセロナとの対戦が決定しています。
快進撃に期待したいところですね。
名門セルティックはこれからもきっとタイトルを増やし続けていくことでしょう。
----------------------------------------------------------------------------------
セルティック監督、ゴードン・ストラカンについて
----------------------------------------------------------------------------------
05-06シーズンからセルティックの監督にはゴードン・ストラカンが就任しています。
「中村俊輔獲得に動いた男」として日本でもサッカーファンの間では有名なのではないでしょうか。
では、彼は一体どのような監督なのでしょうか?
現役時代はセルティックでのプレー期間こそないものの、様々なクラブでプレーし、そのプレースタイルは右サイドの技巧派プレイヤーとして知られています。
スコットランド代表でも50キャップを重ねた実績があります。
実はストラカンは、小学生の時にペンを右目に突き刺し、視力障害を負い、失明状態だったそうです。
しかし現役時代は、その事実を隠し続けたままプレイを続け、イングランド年間最優秀選手を獲得。
それだけにとどまらず、スコットランドサッカー協会殿堂という栄誉を獲得するほどの選手になりました。
当然、片目が半盲でこれらの栄誉を手にした選手は、ストラカンただ一人です。
現役引退後は、プレミアリーグ・サウサンプトン監督を経て、05−06シーズンからセルティックの監督に就任。
就任後は、わずか1年でリーグ戦優勝と欧州CL出場権獲得を果たします。
翌06-07シーズンも、2位レンジャーズに圧倒的大差をつけて首位独走。
そのまま大差を維持し、リーグ連覇を達成しました。
このシーズンのCL予選では、マンチェスターユナイテッドをホームで撃破するなど、見事CLベスト16に進出します。
これらの手腕が評価され、06年、07年に2年連続国内最優秀監督賞を受賞しています。
----------------------------------------------------------------------------------
セルティックFCの歩み(2000〜01年編)
----------------------------------------------------------------------------------
セルティックは長い歴史を誇っている名門クラブです。
では、そんなセルティックの2000年〜2001年についてその略歴を書いてみることにします。
2000年:
2月に開催されたスコティッシュ杯で、格下のインバネスカレドニアンシッスルに敗れ、ジョーン・バーンズ監督が辞任してしまいます。
チャンピオンシップにおいてはレンジャーズに続く2位になるが、得点差がなんと21点と大差をつけられて99/00年シーズンを終える結果に。
夏にはマーティン・オニールが新監督に就任し、ダルグリッシュの辞任直後に全面的なサッカーの指揮官となる。
オニールは、イングランドのクラブと関係を持つ監督として、非常に素晴らしい評判を確立します。
8月のセルティックパークでのレンジャーズ戦では、6-2の快勝をもたらし、サポーターから慕われるようになります。
これは監督自身、そしてセルティックの未来に大きな期待を予期する前兆となるのです。
2001年:
2月にレンジャーズとの連戦(ハンプデンでのリーグ杯準決勝、セルティックパークでの対戦)で連勝に成功します。
3月には、リーグ杯でヘンリク・ラーションのハットトリックでキルマーノックを制し、シーズン初のトロフィー獲得を果たし、タイトルを維持することに成功。
4月の終わりには、残り5試合の時点でリーグ・チャンピオンシップを獲得し、さらにセルティックは、レンジャーズに6年ぶりとなるアウエーでの勝利を果たす。
得点王のラーションは、この試合でなんとシーズン50得点目を記録することになります。
----------------------------------------------------------------------------------
セルティックのユニフォームについて
----------------------------------------------------------------------------------
セルティックのユニフォームは、数あるサッカークラブのユニフォームの中でも、かなり人気が高いのではないでしょうか。
私もセルティックのあの緑と白の横縞のユニフォームは、好きなユニフォームのひとつですね。
それでは、そんなセルティックのユニフォームについて少し解説してみたいと思います。
ユニフォームのエンブレムには四ツ葉のクローバー。
これはシャムロック(シロツメクサのことです)の葉で、アイルランドの国花でもあるんです。
アイルランド人がこよなく愛しているシャムロックは、政治や宗教による対立などとは全く無縁の存在です。
シャムロックはアイルランドの原野を覆うかのように群生していて、アイルランドはその美しさゆえ、「エメラルドの島」とも呼ばれています。
セルティックのユニフォームのエンブレムには幸運の象徴、また、カトリックの十字架に見立てられた四ツ葉を採用しました。
このエンブレムは、クラブ創設時から使われていましたが、ユニフォームに初めて採用されたのは1977年になってときのことでした。
「The Hoops」の愛称のように、横縞のユニフォームデザインもクラブ創設時からのものです。
やはりというべきかアイルランド国旗の色から採用していて、緑はカトリック、そして、白は平和を象徴します。
ちなみに、アイルランド国旗はオレンジを加えたものですが、オレンジはプロテスタントを表現する色ですので、カトリック系であるセルティックのユニフォームには採用されていません。
----------------------------------------------------------------------------------
セルティックが属しているスコットランドリーグとは?
----------------------------------------------------------------------------------
セルティックは日本でもかなり知名度が上がっていますが、スコットランドリーグについてはそれほどよく知らないという方が多いのではないでしょうか。
スコットランドのサッカーは、スコティッシュプレミアを最高峰に、1部、2部、3部の3部制の下部リーグが存在します(下部リーグのチーム数はそれぞれ10。計30チーム)。
スコティッシュプレミアは1890年に創設され、イングランドプレミアリーグの次に、世界2位の長い歴史を持つリーグなんです。
なお、第一次世界大戦中は、戦争による被害がそれほど激しくなかったため、リーグは中断されることなく、規模の縮小を除いて通常通り開催されていました。
そのために、開催数ではイングランドのリーグよりも多いんです。
このリーグは、現在12チームから構成されています。
まずは、1節〜33節まで、総当たりの対戦を3周行います。
そして、34節〜38節まで、上位グループ・下位グループが6チームに分かれて対戦し、優勝チーム、降格チームを決めるというやや特殊な方式です。
上位グループの試合を優勝プレーオフ、そして、下位グループの試合を降格プレーオフと呼びます。
サッカーの母国・英4協会の一角として、かつてはイングランドのライバルとう位置づけで高い人気を誇っていました。
しかし、20世紀も後期になるにつれ、他の欧州各国リーグの発展・向上、そして、経済力で優位に立つプレミアリーグとの差が広まるなどし、徐々に海外からの評価・人気に陰りが生じることに。
しかし、それも21世紀に入ると、CLなどでセルティック、レンジャーズの2大クラブが徐々に存在感を出し始めます。
さらにハーツ、アバディーン、ハイバーニアンなども国内で復調しはじめ、少しずつですが人気や評価が見直されつつあるようです。
----------------------------------------------------------------------------------
セルティックFCの歩み(1990年代後半編)
----------------------------------------------------------------------------------
セルティックはとても長い歴史と伝統を誇っている欧州で屈指の名門クラブです。
では、そんなセルティックの1990年代後半について簡単にその略歴を書いてみることにします。
1997年:
70年にミラノで開催されたヨーロピアン杯において、皮肉にもセルティックを下したフェイエノールトのコーチであるビム・ヤンセンがトミー・バーンズに代わって監督に就任しました。
ヤンセン率いるセルティックは、アイブロックスパークでのコカコーラがスポンサーの大会にて、ダンディーユナイテッドを下し、チームを15年ぶりのリーグ杯優勝に導きました。
1998年:ヤンセンは引き続きクラブを指揮し、88年以来となる久々のスコティッシュリーグ杯獲得を果たします。
そして、セルティックの記録である9連続タイトル獲得をライバル・レンジャーズから守りきりました。
しかし、ヤンセンはすぐ直後に監督を辞任し、今度は国際試合の経験豊富なコーチであり、チェコスロバキア監督でもあった、ジョゼフ・ベングロシュが新監督に就任することに。
1999年:マッカンが5か年計画を終了して、4月に辞職。
そして、元ブリティッシュエアロスペース代表取締役だったアラン・マクドナルドが最高責任者に就任します。
この数ヵ月後、ベングロシュは退団し、元イングランド代表プレーヤーであったジョーン・バーンズが新監督に就任することに。
バーンズは、元セルティック選手であるケニー・ダルグリッシュの下で、ヘッドコーチの任務を引き受けて、その後、人事担当主幹に就任します。
----------------------------------------------------------------------------------
セルティックFCの歩み(1990年代前半編)
----------------------------------------------------------------------------------
セルティックは非常に長い歴史と伝統を誇っている欧州で屈指の名門クラブといえます。
では、そんなセルティックの1990年代前半について簡単にその略歴を書いてみます。
1991年:リアム・ブレイディーがビリー・マクニールに代わって監督の座を引き継ぐことに。
彼はクラブの長い伝統を打ち破る、クラブの歴史で初のセルティックの元プレーヤーでない監督になります。
1993年:セルティックの元プレーヤー、ルー・マカリがリアム・ブレイディーに代わって監督に就任する。
1994年:
海外在住ビジネスマンとセルティックのサポーターであるファーガス・マッカンは、セルティックと縁のある役員を含んだ重役を追い出し、経済的負担を伴ったクラブの経営権を獲得することに。
この直後、元セルティックプレーヤーのトミー・バーンズがルー・マカリに代わって監督に就任します。
そして、マッカンの5か年計画に従って、セルティックは公開有限会社として再度構成することになる。
クラブの発展に続いて、財政再建に1万人が最低で620ポンドの投資を引き受けて、1400万ポンドを寄与するといった、イギリスサッカー史上で最も成功した株式発行となります。
1995年:
セルティックパークの改築工事(動員収容数は60500人で全着席タイプ)の第一段階が行われる94〜95年のシーズン中、ホームの試合はハンプデン・パークで行うことに。
スコティッシュ杯決勝では、エアードリオニアンズを制し、30度目の栄光に輝き、また、1989年以来となるトロフィーを獲得し、「スタジアムからの追放」は終了しました。
----------------------------------------------------------------------------------
セルティックFCの歩み(1980年代編)
----------------------------------------------------------------------------------
セルティックFCは1世紀以上の長い歴史と伝統を誇っている世界でも有数のクラブのひとつです。
では、そんなセルティックのこれまでの歩みを簡単にですがみていきましょう。
今回は1980年代のセルティックの歴史について書いてみますね。
1983年:元セルティックのプレーヤーであるデイビッド・ヘイがビリー・マクニールに代わって監督の座を引き継ぐことに。
1985年:ハンプデンパークにて開催された記念すべき100回目のスコティッシュ杯の決勝において、ダンディー・ユナイテッドを下して見事優勝を果たす。
1986年:チャンピオンシップ大会最終日にハート・オブ・ミドロシアン(ハーツ)を僅差で振り切り、優勝を成し遂げます。
ラブ・ストリートでセルティックはセント・ミレンに5-0で大勝し、一方、ハーツはデンズ・パークで後半にダンディーから2点を奪われてしまい、結果、セルティックがゴール差で優勝を飾る。
1987年:デビッド・ヘイに代わってビリー・マクニールが再度監督に就任することに。
1988年:クラブ創設100周年にあたるシーズンを11年ぶりに「2冠」達成で祝福。
これで実に35回目のリーグタイトルと28回目のスコティッシュ杯獲得となります。
1989年:ジョー・ミラーのゴールで宿敵レンジャーズを1-0で制し、29回目のスコティッシュ杯獲得を果たします。
ついにクラブは100周年を記録しますが、この年代も相変わらずの強さを発揮していますね。
----------------------------------------------------------------------------------
セルティックFCの歩み(1970年代編)
----------------------------------------------------------------------------------
セルティックは長い歴史と伝統を誇っている欧州で屈指の名門クラブのひとつです。
では、そんなセルティックの1970年代について簡単にその略歴を書いてみます。
1970年:ヨーロピアン杯決勝に再び駒を進めるも、ミラノでのこの試合は延長の末にフェイエノールトに敗れます。
リーズとの準決勝では、2戦とも勝利を収めましたが、ハンプデンパークでの2試合目は、なんと133,961人の欧州クラブ最多動員数を記録することに。
1972年:ヨーロピアン杯準決勝に3回目の進出を果たすも、パークヘッドでの対インテル戦で、PK戦の末、敗退する。
1974年:9季連続リーグチャンピオンシップ優勝を果たします。
これは当時、国内のタイトルでの世界記録タイでした。
チームはヨーロピアン杯準決勝へ4回目の進出となるも、アトレチコ・マドリーに2試合トータル0−2で敗れました。
1978年:67年のキャプテンだったビリー・マクニールがジョック・ステインに代わって新監督に就任。
ステインが率いた12年間(75〜76シーズンの事故による負傷の療養期間は除く)で、クラブは主要大会で25回もの優勝を重ねるという成功を収めることに。
1979年:マクニールは、監督就任初年度にしてクラブをチャンピオンへと導くことに。
セルティックパークでのクラブ最終戦で、ライバル・レンジャーズを下すという、劇的な形でのタイトル獲得となりました。
この頃はまさにセルティックの時代といっても過言ではないほどの成績をあげていましたね。
----------------------------------------------------------------------------------
セルティックFCの歩み(1950〜60年代編)
----------------------------------------------------------------------------------
セルティックは100年以上の長い歴史と伝統を誇っている欧州屈指の名門クラブのひとつです。
では、そんなセルティックの1950〜60年代について簡単にですが略歴を書いてみます。
1953年:コロネーション杯で、ハイバーニアンを下し優勝。
この大会にはスコットランド、イングランドのベストクラブが招待され、決勝戦には117,000人の動員があったようです。
本当に桁違いの動員ですね・・・。
1956年:セルティックはパトリック・シスルに勝利し、念願のリーグ杯初制覇を果たします。
1957年:リーグ杯決勝で、レンジャーズに7-1で圧勝するという結果でタイトルを維持します。
1964年:2度目のヨーロッパ大会参戦のヨーロピアンカップウィナーズ杯において、準決勝まで勝ち進むも、MTKブダペストに2試合トータルスコア3−4で敗退。
1965年3月;ジミー・マクグローリーからジョック・ステインが新監督に就任し、スコティッシュ杯決勝を制し、11年ぶりにクラブを優勝へと導きました。
ビリー・マクニールのヘディングシュートが劇的な決勝点となり、ダンファームリンを3-2で下しました。
1966年:12年ぶりにチャンピオンシップ獲得を果たし、また、カップ・ウィナーズ杯準決勝まで再び勝ち進むも、2試合トータルスコア1−2でリバプールの前に敗れてしまいます。
1967年:
出場した5つの大会において全て優勝という、クラブ史上最も栄光あるシーズンを終えます。
シーズンのクライマックスは、5月25日にエスタディオ・ナシオナル(リスボン)で開催されたヨーロピアン杯決勝で、インテル・ミランに勝利したことです。
セルティックは、欧州で最も熱望されていたトロフィーを手にしたイギリスで初のチーム(ラテン以外)となりました。
----------------------------------------------------------------------------------
セルティックFCの歩み(1900年代前半編)
----------------------------------------------------------------------------------
セルティックは100年以上の長い歴史と伝統を誇っています。
では、そんなセルティックの歩みについて簡単にみていきましょう。
今回は1900年代前半のセルティックの歴史について簡単にですが書いてみます。
1905年−1910年:この期間はなんと6シーズン連続リーグチャンピオンシップ優勝という偉業を成し遂げます。
1907年:スコティッシュ杯、リーグチャンピオンシップに優勝し、「2冠」を達成することに。
これはスコットランドにおけるスポーツの歴史上で初の栄光となるんです。
クラブは次シーズンもこの栄光を手にすることになります。
1914年−1917年:4年連続チャンピオンシップ優勝。
この頃は完全にセルティックの時代という感じでしょうか。
1937年:スコティッシュ杯決勝でアバディーンに勝利。
ハンプデンパークにて行われたこの試合には、新記録となる146,433人もの観衆が集まりました。
この動員数(147,365人との報告もあります)は、ヨーロッパでのサッカークラブの試合記録として今も残っているんです。
1939年:アイブロックスで開催されたエンパイアエキシビジョン杯決勝で、セルティックは延長戦の末に1-0でインドランドのエバートンに勝利し、トロフィーを獲得します。
1940年:セルティックの元選手であり、キャプテンも務めたジミー・マクグローリーがジミー・マクステイから監督の座を引き継ぐことに。
それにしても動員記録は凄いですね。
14万人が入ったスタジアムとはどのような感じだったのでしょうかね・・・。
----------------------------------------------------------------------------------
セルティックFCの歩み(1800年代編)
----------------------------------------------------------------------------------
セルティックは実に100年以上にもおよぶ長い歴史と伝統を誇っています。
では、そんなセルティックFCの歩みについて簡単にみていきましょう。
今回は創設初期の1800年代のセルティックの歴史について簡単にですが書いてみますね。
1887年11月:セルティックFC創設。
現在のフォーブス通りにあたるイーストローズ通りのセントメアリー教会ホールにて、グラスゴー・イーストエンド教区における貧困軽減を目的に正式に創立されました。
1888年5月:「親善試合」でのちのライバルとなるレンジャーズに5-2で勝利。
新クラブとしての初戦であり、最初のセルティックパークで行われました。
1889年:
最初のフルシーズンですが、セルティックはスコティッシュ杯決勝へ駒を進めるも、サード・ラナークに敗れました。
しかし、ノースイースタン杯という地元の大会でカウリアーを下して初のトロフィーを獲得することになります。
1892年:
アイブロックスパークにて行われたスコティッシュ杯決勝で、クイーンズパークを制し、初優勝を果たします。
そして、この数ヵ月後、現在のグラウンドに移動しました。
1893年:
スコティッシュリーグのチャンピオンシップに初優勝を果たします。
1897年:
クラブは有限会社となって、ウィリー・マレーが監督に任命されました。
19世紀のセルティックはこのような流れです。
あらためて見て、19世紀からチームが存在しているというのは凄いことですよね。
----------------------------------------------------------------------------------
元セルティックの名選手、ジミー・ジョンストン
----------------------------------------------------------------------------------
かつてセルティックに在籍していたジミー・ジョンストンという名選手を知っていますか?
それでは、02年9月にセルティックサポーターのオンライン投票で、「セルティックで史上最も偉大な選手」にも選ばれた彼について少し紹介してみます。
ジョンストンは1944年にスコットランド・グラスゴーの南に位置するアディングストンに生まれ、1961年にセルティックの選手になりました。
1965年にジョック・ステインが監督に就任してからは、メキメキ頭角を現すようになります。
そして、ジョンストンはセルティックを66年から74年までなんと9年連続でリーグ優勝に導きます。
ジョンストンは数多くの素晴らしい試合をしましたが、彼が絶大な信頼を得ているのはライバルのレンジャーズ戦で大活躍をするからです。
結局、ジョンストンは515試合もの試合出場を果たし、ゴールは129得点を数えました。
75年にセルティックを退団し、その後も複数のクラブでプレーをしましたが、セルティック時代が彼の最盛期だったといえるでしょう。
ジョンストンはプレーヤーとしても偉大でしたが、引退後もそのユーモア溢れる人柄で、たくさんのセルティックサポーターに愛されました。
その後、運動神経系障害で、06年3月にジョンストンはその生涯を閉じます。
同年3月にCIS杯決勝で勝利し、その優勝セレモニーにおいて、セルティックの選手全員がジョンストンがつけていた背番号7をつけてカップを受け取りました。
このことからも彼がいかに愛されていたかが分かりますね。
----------------------------------------------------------------------------------
セルティック元キャプテン、ニール・レノンについて
----------------------------------------------------------------------------------
日本でもその存在がメジャーになってきたセルティックですが、印象に残る選手が多いですね。
先日移籍してしまいましたが、セルティックのキャプテンを務めていたニール・レノンもそのひとりです。
彼は元北アイルランド代表のMFで36歳の大ベテランです。
プレイスタイルは守備で貢献できるタイプの選手で、パスは正確とはいっても、それほどリスクを負うロングフィード、サイドチェンジは見られないですし、ドリブルも滅多にしません。
シュートを打つことも本当に稀で、ミドルシュートでゴールを決めた際は、サポーターの盛り上がりが特に凄く、選手でさえも驚いたような表情で喜びの輪を作ったことがあります。
守備のときもたまに気が抜けてしまい、相手をルーズにしてしまうこともありますが、相手を荒々しく潰すのは得意分野でした。
そして最もポイントといえるのは、チームと言う意味での彼の存在の大きさでしょうか。
敵味方を問わず、怒鳴り散らすなど、威圧的なスタイルは個性的な武器であり、チームを鼓舞する利点を与えてくれます。
反面、熱くなりすぎてカードをもらってしまうというデメリットもあるのですが。
まさしく一芸をもった選手でしょう。
日本で言えば、鹿島アントラーズの本田泰人(攻撃力が無い)と柱谷哲二(闘将。熱い。)をミックスさせたような選手・・・のような感じでしょうか。
輝かしいプレーはなくても、ピッチ上で垣間見せる人間性は、セルティックサポーターの心を熱くさせてくれたと思います。
そんなレノンの退団は本当に残念でなりません。
----------------------------------------------------------------------------------
セルティックファンが集まるお店
----------------------------------------------------------------------------------
日本でもセルティックのファンは随分増えてきている印象があります。
では、日本国内でセルティックファンが集うバーのようなものはあるのでしょうか?
実は東京都内にあるんです。
「Paddy Foleys」という六本木にあるアイリッシュパブです。
場所ですが、ROIビルの地下1階です。
毎試合集まっているというわけではありませんが、レンジャースとのオールドファームダービー、その他重要な試合、20時半、21時半キックオフの試合の場合に集まります。
主催は東京CSC(正式名称は東京セルティックサポータークラブ) が行っています。
参加費等は必要なく、パブですのでCash On Deliveryで食べ物や飲み物が買えるようですね。
では、東京CSCとはどのようなクラブなのでしょうか?
このクラブは、01年7月に結成されたそうです。
日本で初めての、そして唯一のセルティック応援オフィシャルクラブとなっています。
日本在住のセルティックファンのためのクラブですね。
主に「Paddy Foleys」というアイリッシュパブに集まって、試合を観戦し、そして交流を深めていくことを目的としています。
現在のメンバーは日本、スコットランド、アイルランド、オーストラリア、米国、スウェーデンなどとなっているようです。
セルティックが好きだけど、その話題を共有できる人が周りにいない・・・というもどかしさを抱えている方もおられるかもしれません。
そんな場合、このアイリッシュパブに思い切って足を運んでみるのもいいのではないでしょうか。
----------------------------------------------------------------------------------
セルティック戦のチケット入手方法
----------------------------------------------------------------------------------
セルティックの試合をスタジアムで観たい!・・・でもチケットはどうやって手に入れたらいいのだろう、と悩んでいる方はいませんか?
セルティック戦のチケットは、公式サイトのチケットオンラインブッキングで買うのが一番確実かと思います。
チケットは郵送または現地チケットセンターで入手のいずれかになると思います。
ファンクラブに入っている場合、一般よりも早く予約できるようですね。
試合開催日の3〜4日前に申し込んだ場合、郵送ではなくて、試合当日にセルティックパークのボックスオフィスで発券してもらうことになります。
ただ、レンジャーズ戦など人気カードに関しては、3〜4日前だと入手できないケースがあるので、その点には注意が必要です。
現地での発券は非常に並ぶことになりますが、発券処理自体はすんなりとできるので安心してください。
申し込み画面をあらかじめプリントアウトして持っていけば確実だと思います。
ちなみに、無謀にもチケットを買わずにオールドファームを観にいき、当然の如く当日券もないですが、入口警備のバイトの人が余ったのを持っていた・・・というケースもあったそうです。
そのときは結局、チケットの数が人数分足りなくて観戦は断念したそうですが。
こんなことは本当に稀なのでしょうけどね・・・。
チケットを取ってしまえば、あとはセルティックパークで観戦するだけです。
現地の超満員のスタジアムで興奮を思う存分に味わってきてくださいね!
----------------------------------------------------------------------------------
セルティックグッズを購入するには?
----------------------------------------------------------------------------------
セルティックのグッズが豊富に揃っているサッカーショップは国内にあるのでしょうか?
サッカーショップに足を運んでもユニフォームやタオルマフラー、ストラップくらいしか置いていないお店が多く、ネットのサッカーショップでもそれほど数は多くないのが現状です。
一番いいのはグラスゴーに実際に行くのであれば、現地でグッズを購入する方がかなり安く、また、在庫も豊富です。
セルティックパークの周辺には試合開始前にあちこちに露店が出て、ここでバッタものもたくさん購入できます。
ですが、現地に行くのはさすがに現実的に難しいという方がほとんどでしょう。
では、どうしたら・・・。
そこで、セルティック・公式オンラインストアを利用してみましょう。
ここは公式ショップに基づいて運営しているはずなの、種類も豊富だと思います。
日本へのshippingですと、2種類あっておよそ3〜10日かかります。
値段が安価なほうだといろいろ制約はあるようですね。
ただ、公式オンラインストアの場合、サイトは英語なので、英語が苦手な方はやや苦労するかもしれません。
初めて使う場合、登録のための個人情報入力があるので、それがちょっと面倒かもしれないですね。
なので、自身で辞書を片手に調べるか、あるいは身近に英語が出来る方(といっても簡単な単語がわかれば十分ですけどね)がいるのであれば相談してみるのもひとつの手ですね。
日本でセルティックグッズを買うにはここが一番いいと思うので、頑張ってみてください。
----------------------------------------------------------------------------------
セルティックの試合で歌われる曲とは
----------------------------------------------------------------------------------
セルティックの試合で必ず歌われる歌がいくつかあります。
それについて紹介してみますね。
まず、「ユーウィルネバーウォークアローン」についてですが、これは有名ですよね。
元々リバプールの応援歌でしたが、80年代のセルティックVSリバプールのチャリティーマッチ以降は、セルティックの応援曲にもなりました。
試合前にセルティックパークで必ず歌われています。
特にPAの音が消えたあとに、サポーターの歌声のみがスタジアムにこだまする様子は圧巻の一言です。
本当に鳥肌が立つほどの迫力ですよ。
「四葉のクローバー」という意味の「Four Leaf Clover」は四葉のクローバーとは幸運のしるしであると同時に、アイルランド・ケルト文化のシンボルとして知られています。
セルティックのロゴマークにも四葉のクローバーがあしらわれていて、この曲もセルティックの試合では必ず流れる定番中の定番曲となっています。
この曲を聞いて反射的に踊りださないようなセルティック・サポーターはひとりもいないといわれているほどです。
最後に「ザ・セルティック・ソング」ですが、これもセルティックの試合で必ず歌われている超定番曲ですね。
この3曲がセルティックサポーターによって歌われる曲ですが、ホームゲームの場合、基本的にスタジアムはいつも満員なのでどれも迫力が凄いです。
セルティックがとにかく好きという方は、3曲共覚えて、歌えるようにしておくのもいいかもしれませんね。
----------------------------------------------------------------------------------
セルティック観戦ツアーで現地の興奮を体感しよう
----------------------------------------------------------------------------------
中村俊輔選手など日本人選手が活躍していることから、日本での人気も高いセルティック。
そのセルティックの試合を実際スタジアムで観たい!という方もおられることでしょう。
そんな方のために「セルティック観戦ツアー」というものがあります。
では、それについて少し書いてみますね。
フットボールコミュニケーションはセルティック観戦ツアーを実施している旅行会社です。
ツアー日程は、現地2泊プランと、日本発ツアー3泊5日があります。
一人での旅行も手配してくれるそうです。
現地2泊プランの行程ですが、1日目がホテルチェックイン、2日目がホテルにて朝食・試合観戦・グラスゴー泊、3日目がホテルにて朝食、そしてホテルチェックアウトという流れになっています。
日本発ツアー3泊5日は1日目が日本→グラスゴー、そしてホテルチェックイン・グラスゴー泊、 2日目がホテルにて朝食の後、自由行動(市内観光など)・グラスゴー泊という序盤の流れ。
そして、3日目はホテルにて朝食の後、試合観戦・グラスゴー泊、4日目がホテルにて朝食の後、ホテルチェックアウト・グラスゴー→日本、5日目に日本到着・・・という流れです。
利用予定航空会社は、エールフランス航空、ブリティッシュエアウェイズ、ルフトハンザ航空、KLM-オランダ航空、スカンジナビア航空などとなっています。
現地で生でセルティックの試合が観たい!という方は、観戦ツアーを利用してみてはいかがでしょうか?
----------------------------------------------------------------------------------
セルティックとリバプールの「ユルネバ」論争
----------------------------------------------------------------------------------
セルティックのホームスタジアム「セルティックパーク」において試合前にサポーターによって歌われる曲を知っていますか?
ひとつは「セルティックソング」。
そして、もうひとつは「You'll never Walk alone」という曲です。
では、この曲について少し書いてみたいと思います。
「ユルネバ」はリバプール、FC東京の応援歌としても有名です。
また、他にもセリエAのベローナ、オランダのアヤックスやフェイエノールト、プレミアリーグのイプスウィッチなど、世界中のクラブで歌われるほどです。
特にこの「ユルネバ」をセルティックとリバプールの両クラブサポーター間で「初めにユルネバを歌ったのはどちらなのか」と頻繁に論争が起こっています。
元々、このユルネバという曲は1945年に「回転木馬」と呼ばれるミュージカルのために作られた曲なんです。
それを60年代にジェリー&ペースメーカーズというリバプール出身のグループが歌い、63年10月にヒットチャートで首位に輝き、4週連続首位をキープしました。
この直後よりリバプールのホームスタジアム「アンフィールド」にて歌われだしたという記録が残っているそうで、どうやら本家騒動はリバプールが優勢なようですね。
本家騒動こそ、やや不利な状況なセルティックではありますが、実際セルティックパークで歌われる「ユルネバ」の迫力は凄いものがあります。
本当に鳥肌物ですので、サッカー中継などでセルティックの試合を観る方は聴いてみてください。
----------------------------------------------------------------------------------
セルティックパークがパラダイスと呼ばれる理由
----------------------------------------------------------------------------------
セルティックの本拠地スタジアムの名称は、セルティックパークですが、別名「パラダイス」とも呼ばれています。
何故、このように呼ばれているのでしょうか。
実はそれには次のような理由があったんです。
セルティックの初の試合は、1888年に行われましたが、当時のスタジアムは実は間借りで、近隣住民により整備された簡素なスタンドしかないという2千人規模のスタジアムで行われました。
しかし、1891年に地代が上昇したため、自前の土地で新スタジアムを持つことをセルティックは決断します。
名前はそのままで、近くにあった現在の場所に移転したのです。
新スタジアムはボランティアによって建設され、墓地のすぐにありました。
そのため、サポーターは冗談交じりでスタジアムのことを「パラダイス」と呼んだのが由来のようですね。
しかし、チーム誕生以来数々のタイトルを獲得してきたセルティックだけに、セルティックパークはサポーターにとってまさしく「パラダイス」であるのです。
1931年の「オールドファームダービー」にて、GKのトムソンがレンジャーズのFWの両足に勇敢に飛び込みました。
すると、接触でトムソンの首の骨が折れ、そのまま亡くなってしまったんです。
以来、スタジアムのゴールポスト付近にはトムソンの亡霊が出るともいわれているそうです。
また、観客数の最高記録は、これもまた1938年の「オールドファームダービー」であり、このときは9万2千人を記録しています。
----------------------------------------------------------------------------------
セルティックのDVD紹介
----------------------------------------------------------------------------------
セルティック関係のDVDが観たい!という方もおられるかもしれません。
実は何作かセルティック関連のDVDは発売されています。
では、紹介してみますね。
まず、「セルティック・05-06・リーグチャンピオンへの軌跡」についてです。
これはセルティックがスコティッシュ・プレミアリーグ05-06シーズンにおいて、2年ぶり40回目の優勝を果たすまでの軌跡を収録したものです。
中村俊輔選手のリーグ戦初ゴール、ロイ・キーンのインタビュー映像など見どころ満載ですよ。
また、優勝セレモニーの様子や、ストラカン監督のインタビュー映像もあり、非常に充実しています。
スカパーで試合を観戦していた方にも、ダイジェスト版としてお勧めです。
次に、「セルティック06/07シーズンレビューDVD」を紹介してみます。
これは、圧倒的な強さを見せてスコティッシュプレミアを制したセルティックの06/07シーズンのレビューDVDです。
ストラカン監督2年目のシーズンは、リーグ制覇のみならず、カップ戦との二冠、また、欧州CLでも結果を残しました。
ボルツ、ネイラー、レノン、そしてリーグMVPの中村俊輔の映像など多数収録されています。
ただ、ナレーションは英語のみとなっており、また字幕もないのでその点は注意が必要です。
また、セルティックで長らく活躍したラーション選手のDVDもあります。
約90分の本編と約80分の付録編があり、後者では欧州得点王に輝いたこともあるラーション選手の、セルティック在籍時のベスト100ゴール集が収録されています。
----------------------------------------------------------------------------------
元セルティックの名プレーヤー、ラーションについて
----------------------------------------------------------------------------------
セルティックからは長い歴史の中でたくさんの名選手が生まれました。
ヘンリク・ラーションもそのひとりです。
ラーションは1971年9月20日にスウェーデンのヘルシンボルグに生まれました。
地元のチームでプレーしたあと、93年にオランダ・フェイエノールトに移籍し、その後1997年にセルティックのプレーヤーとなりました。
そして、04年にスペイン・バルセロナに移籍するまで、7年間で通算315試合出場242得点という驚異的な成績を残したのです。
ラーションのセルティックの選手としての初ゴールは、実はハイバーニアンとのデビュー戦でのオウンゴールでした。
交代選手としてピッチに登場した直後、相手選手にボールをパスしてしまい、スコアされてしまったんです。
それでもラーションの得点力は瞬く間に認知され、当時レンジャーズの全盛期であったスコットランドリーグにおいて、1998年に10年ぶりにセルティックをリーグ制覇に導きました。
99年11月には、足を骨折する大怪我を負ってしまいますが、辛抱強くリハビリに励み、翌年に見事チームへの復帰を果たします。
そして新マネジャーのマーティン・オニールのもとで、セルティックはスコティッシュプレミア、リーグ杯、CIS杯の三冠を成し遂げることとなりました。
その後、ラーションはファンの涙を背に感じつつ(ラーション自身もラスト試合の後、涙を見せた)、04年にバルセロナに移籍しました。
ちなみにゴール後に飛行機のごとく両手を広げるパフォーマンス、そして、舌出しパフォーマンスはラーションのトレードマークです。
----------------------------------------------------------------------------------
セルティックのホーム、グラスゴーとは?
----------------------------------------------------------------------------------
セルティックが本拠を置くグラスゴーという都市はどのようなところなのでしょうか?
グラスゴーは、スコットランドで最大の人口(80万人)を抱える産業都市であり、クライド川と呼ばれる大きな川の岸辺に発展した街です。
中心部はその北側に位置しています。
建築家・マッキントッシュによる建築郡や、欧州有数の美術館などがあり、芸術の街としても名高い面があります。
中村俊輔選手がかつていたイタリアの人々は陽気で観光客に対しても気軽に声をかける人が多いです。
しかし、スコットランド人はイタリア人と比較するとややシャイな感じがします。
中年男性には「紳士」のイメージが。
セルティックパークの場所ですが、グラスゴー南東・イーストエンドのパークヘッド地区にあります。
セントラル駅からはスコットレールで約5分ですね。
ブリッジトン駅で下車すると、徒歩10分の所にあります。
6万人も観客が入るセルティックパークですが、それでも毎回満員になるのが凄いですね。
そのほとんどが年間シーズンチケット保持者ということからも、セルティックというクラブがどれほど愛されているのかが伺えますよね。
グラスゴーの気候は、西岸海洋性気候(夏でも涼しく朝晩などは肌寒い程)。
夏の日没は夜9時〜10時で、冬の日没は4時〜5時半です。
冬場の日照時間はかなり少なく、この時期は太陽の光が本当に貴重です。
逆に夏は夜になっても明るく、白夜となります。
またスコットランドという国は、雨の日が多いんです。
雨量が多いというより、霧雨がいつも降っているような感覚でしょうか。
----------------------------------------------------------------------------------
セルティック・創設の歴史と理念
----------------------------------------------------------------------------------
スコットランドのみならず、世界的に有名なサッカークラブであるセルティック。
そんなセルティックの創設の歴史や理念はどのようなものなのでしょうか。
クラブの創設は1888年にさかのぼります。
フットボールの試合によって得た収益金を用いて、貧困にあえいでいるアイルランド移民に対する救済を目的に創設されたそうです。
創設したのはブラザー・ウォルフリットという人物で、やはりアイルランド人の牧師だった方です。
セルティックはビジネスだけを重視するフットボールクラブでなく、地域に密着した慈善活動をベースとしており、地域社会への貢献を常に考えています。
セルティックの誇りというべきことは「フットボールを通じて恵まれない移民を救う」ということです。
そしてその理念は、創設から120年経過した現在においても崩れることはなく、受け継がれているのです。
名称のセルティックとは、ケルト、またはケルト人の、ケルトに属する、を意味します。
ケルト系のアイルランドと同じで、チームカラーには緑と白、そして、エンブレムのシャムロックなどケルト色を打ち出しています。
エンブレムにある四つ葉のクローバーですが、これは幸福の象徴として、創設当時からずっと使用されています。
セルティックは心、家族、そして人生全て、自分の体には緑色の血が流れている・・・という風にセルティックのサポーターであることを誇るサポーター。
そのファミリーからの大きな声援を受けて、選手たちはピッチに立ち、そして、その声援が選手の力を奮い立たせる大きな源となっているのです。
----------------------------------------------------------------------------------
セルティックふりかけについて
----------------------------------------------------------------------------------
中村俊輔選手らの活躍でセルティックは日本でも有名なクラブになりました。
その影響もあり、日本でもセルティック関連のオリジナル商品が出たりしているのを知っていますか?
例えば2006年に密かに出回っていた「セルティックふりかけ」。
もう既に知っている方もいるかと思います。
しかし知らないという方もたくさんいると思うので、簡単に紹介してみます。
TVや雑誌で宣伝もないし・・・何だこれは?と一瞬驚いてしまう日本で手に入るセルティックグッズ(セルティック食品?)。
これは実は正式なセルティックのタイアップ商品であり、田中食品という企業が製造した「たまごふりかけ」なんです。
単なる卵ふりかけ・・・なのですが、これが中々凝っているんですよね。
まず、ふりかけの袋ですが、セルティック風の緑の横縞模様で、中村俊輔を中心としたセルティックの選手の写真がプリントされています。
そして、中を開封すると8つの小袋に別れていて、その一つ一つにも選手、監督の写真などが約20種類もプリントされているというセルティック好きにはたまらない逸品です。
まあ、味の方は特に特徴があるわけではなく、ごく普通の卵ふりかけなのですが。
この商品が出回った時には「ショップ99」などで販売されていました。
残念ながら限定商品なので、現在では手に入れるのは困難なようです。
セルティックの選手も、まさか自分の写真入りふりかけが日本で販売されているなんて思ってもみなかったことでしょうね。
その前に「ふりかけ」自体が何なのか判らないかもしれませんが。

Copyright © 2008 セルティックでは中村俊輔選手が活躍している